【共催】平成29年度 長野県工業技術総合センター 利用普及講習会
「難加工材切削特性評価装置,加工技術支援,航空機産業支援のご紹介」

概要

 長野県では、高精度・高品位な切削加工技術を支援するため「難加工材切削特性評価装置」を導入しました。本講演会では、 難削材加工の高能率化・高精度化を支援する本装置の概要説明および切削状態の測定実演に加え、加工状態の見える化など加工技術支援の研究開発事例について ご紹介します。
 また、平成28年5月に「長野県航空機産業振興ビジョン」を策定し、県内への航空機産業の集積に取り組んでいます。本ビジョンと航空機関連産業の支援策について、併せてご紹介します。
(講習会参加案内より)

講習会資料

※講習会資料は,研究会会員のみ閲覧可能であり,改変,公表,転載はせず,会社内のみでの使用としていただくようお願い致します。

内容

  • 日時および会場
     平成29年7月6日(木) 15:00~17:00
     長野県工業技術総合センター 精密・電子・航空技術部門
  • 内容
   ①難加工材切削特性評価装置および加工技術支援の紹介
     加工部 新井亮一氏
   ②切削抵抗と切削動力計について
     日本キスラー(株) 望月清明氏
   ③高速ビデオカメラの活用事例
     (株)フォトロン 鈴木祐介氏
   ④県の航空機産業支援事業の紹介
     電子部 工藤賢一氏
   ⑤難加工材切削特性評価装置の加工実演
   ⑥個別相談会